110: ID:YR24lr8o0.net
これ許さないからな
111: ID:WiaXf8nhd.net
>>110
こんなんで性能変わるの笑うわw
こんなんで性能変わるの笑うわw
114: ID:1sQOaqqb0.net
>>110
色が違う!
色が違う!
116: ID:zyyIvKE20.net
ディノバルドの大剣が皮ペタなのは笑っちゃうわ
119: ID:DMdyrmJM0.net
>>116
固有グラある武器種あるのにディノのモチーフである大剣が皮ペタなの許せない
固有グラある武器種あるのにディノのモチーフである大剣が皮ペタなの許せない
117: ID:YR24lr8o0.net
これな
どこにいった…

どこにいった…

121: ID:To9ho0pKa.net
武器グラチームが三人しかいないから許してやれよ
下手したらライズも同じことになるかもしれんのに
下手したらライズも同じことになるかもしれんのに
127: ID:AC5FsLeoa.net
>>121
3人で無理があったとか言うならそもそももっとリソース割きーやとしか
3人で無理があったとか言うならそもそももっとリソース割きーやとしか
123: ID:zyyIvKE20.net
ライズでも家具とか言い出したら怒るぞ
124: ID:y+ywmhqjp.net
ブラキ原種で皮ペタかました後に全部機種固有グラの砕光追加してる辺りマジにリアリティ笑を追求した結果なんだろうな
というかアプデ追加組はほとんどそうだが
というかアプデ追加組はほとんどそうだが
126: ID:th0T3iL70.net
発売前:ネロミェール?水の古龍か!
やった!これで水双剣にかっこいいのが来るぞ!
発売後:皮ペタすら実装されませんでした
128: ID:STa3I2oid.net
ディノ亜種は太刀モチーフのモンスで今作初登場なのに皮ペタなの酷すぎる
129: ID:ruAAQmTn0.net
マイハウスの家具作るので忙しかったから仕方ないね
130: ID:AOThEeEO0.net
>>129
それならマイハウスを拠点として使えるぐらいの頑張りを見せてくれよと思う
それならマイハウスを拠点として使えるぐらいの頑張りを見せてくれよと思う
131: ID:DMdyrmJM0.net
時間もなかったんだろう
発売してから追加してくる武器はどれも凝ったデザインしてたから間に合わせるのに必死だったのかな
発売してから追加してくる武器はどれも凝ったデザインしてたから間に合わせるのに必死だったのかな
133: ID:AdgeDStHd.net
皮ペタは重ね着実装でもう許せたぞ
二年間は長かったが
二年間は長かったが
135: ID:hoaXykUVa.net
皮ペタは許しちゃいけない文化だろ
あれはマジでねぇわ
あれはマジでねぇわ
136: ID:AC5FsLeoa.net
皮ペタ自体は別にいいよ
古龍武器にすら食い込んでるのがダメ
古龍武器にすら食い込んでるのがダメ
141: ID:aVOEGsA+0.net
皮ペタはまあ武器の強化途中という表現としては悪くないんじゃないかな
問題は作りかけの武器が何故か最終強化ヅラする所で
問題は作りかけの武器が何故か最終強化ヅラする所で
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1601136792/
強化事に貼る革の面積増えていって最終的に固有になるなら良かったんだけどな
重ね着あるからとかそういう問題では無くないか…?
いつのまとめだよ
調和した素材、ほとんど破棄してそう
狩以外も楽しめとか言うけど皮ペタのせいでコーディネートや新たな武器のワクワク感が一切ない。マジで生態系とかシナリオなんかどうでもいいから武器しっかり作って。
最終強化で固有グラになると思ってた時期が俺にもありました
どうして某国2と同じくせっかくあった良さを没にするかなぁ
皮ペタでも刀身をモンス素材にして柄を共通デザインにするならまだ解るのだが…
皮ペタ自体はもちろん、、貼り付けるベースすらダサいという徹底ぶり
皮ペタにしてももうちょっとマシなベース武器あるだろってのも多いよな
ここに関しては人数がどうこうじゃなくセンスの問題だわ
ベースひとつとってもワースト狙えるデザインなの凄いよな
硬派?とか武骨?とかを拗らせたらこういうの作っちゃうんですかね?
「チームが3人しかいないから仕方ない」は仕方ない理由にはなってないよな
単に武器デザインを軽視してるのがバレたってだけ
マイハウスやマグダラオスを筆頭に、他の要素がかなり人員と工数の無駄遣いしてるから尚更な
これと環境生物にかけた時間のインタビューかなんかでマジでここの開発がキモく感じた
嫌いとかじゃなく怖気
キモい
何かこう全体的に自分に酔ってるよな
増長しきった集団って感じ
やっぱつれぇわの開発を同じ匂いを感じる
それそれ。
それだわ。
皮ペタの中でもカガチノキバとかはベースの形が雷連想できて好きだったよ
まあマスターランクでダサくなって絶望したんだけど
こんな即許せるならそもそも怒るなよ、あんだけスレで切れ散らかしてたのにもう記憶消えたのか?
俺は絶対許さないしRISEも買わない
シナリオゴミカスでモンスの調整はせず揺らぎだ無造作だのとプレイヤーのせいにしてDPSチェックゲー化して最後の最後まで重ね着放置、家具やチャームを懸命に作って小金稼ぎには余念がないクソプロデューサーとば開発共にはほとほと愛想が尽きた
あとゴミクラッチと傷つけとかいう名前変えた坑竜石もな
武器グラ担当三人なので・・・からの有料家具ドーン!チャームドーン!着せ替え嬢ドーン!
どん判金ドブ
人員も資源も不足しているMHWの世界観で武器があんな外観になったのは自然の流れ、ってどこかの考察で発言していた人がおったけど、なんかモヤモヤする
武器の性能だけじゃなく、外観の楽しむ人だっていることをわかっちゃいない