細かいこと気にせず狩りまくれる感じの仕様だったらいいんだけど
肉焼きセット「出番ください」
肉焼きセットは初っ端から5連とか10連肉焼きセットとしてくれれば
もっと活用するんだが今は大体食事処で焼いてもらえるから
最終的にはそっち活用しちゃうよな…
それなら序盤モンスもやれて良いし
導きの地でやりたかったことだな
発掘という名の重ね着で抑えてくれれば完璧だな
そもそも二つ名自体がXではそういう立ち位置だったし
報酬もまあ美味く籠る人間もいる以上は超特殊もそう言えると思うわ
Wの歴戦調査も似たようなもんだし
報酬が豪華だと単純にモンス狩ってドロップ楽しむだけな勢は良いんだがモンハンは色んな理由でそれ嫌いな勢も多いからギルクエ以降中途半端な内容が多いのは問題
導きもそれで悩んだ結果もありそうな気がする
報酬の仕様上特定のモンスターばかり狩られるって状況にもメスを入れるべきだな
強化の仕方次第では危険度の低い奴でも充分強くできるし
というか実際ギルクエだとテオラーよりクック亜種の方が全然強かったんだが
こやし閃光ハメ出来なかったら右ラーの左枠に採用する奴いなかっただろあのキチ○イモンス
効率重視したら特定のモンスターしか狩られなくなるのは仕方ないことじゃねーの
報酬の量を均一にしたり
報酬を防具合成や重ね着といった見た目に関するものにしてモンス毎に種類をばらけさせればある程度防げるでしょ
ギルクエはラー、ジョー以外にテオもシャガルも狩ってたし
見た目装備の為に左モンスター色々いて楽しかったぞ
鬼畜クエとかもな
要は世界観上で危険度低い連中だからといって報酬の質落とす必要ないよなって言いたいだけ
俺もテオラー以外の奴も狩ってたよ
クシャルを除いて
どれだけ報酬で釣ろうともギルクエでも調査クエでもクシャルは人気皆無なんだから
それでもWの歴戦周回はちょっとしんどかったな
ブラキ炭鉱のずらーっとある報酬量に比べたら最大でも5枠(クエスト受注回数制限あり)っていうあまりのケチ臭さと、周回するには要所要所のロードの長さがストレスで
ゴミ拾いだけはマジで勘弁してくれ
モンハンユーザーてぶっちゃけ自分も含めてワガママな人多いし•••
せめてモンスター素材でマカ錬金まわさせてくれ
特定の素材じゃなくて、皮とか鱗とか全部使えるようにしてくれ
逆鱗とかレア素材入れたら狙いやすくしてくれ
極めたところでまた文句は必ず出る
大事なのはまぁ努力は見えるなって感じの作りよ
正直エンドコンテンツに力入れるより本編に力入れるなりちゃんと努力して欲しいけどな
今はエンドコンテンツが主になりつつあるからなぁ
昔のように一定ランクでモンスターが出るとか2ndGのように新たに武器作れるぐらいでいいような気がする
おれは
試行錯誤はしたがテストプレイはしなかったみたいだな
ドスランポスなんてHP5倍攻撃力10倍だ
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1606388046/
装飾品をワールド以前にして護石をモンス素材で強化にすればみんな楽しい……たぶん。
で少し強い武器がエンドコンテンツででる。これでよくない?
装飾品も護石も生産or強化出来るのは賛成。エンドコンテンツに強力な武具はあんまり要らない
重ね着とか称号とか一目で他人に証明できるモノがあると嬉しい。
導きの地みたいに強い相手が次々出てくる場所があれば個人でも野良でも遊んでいられる。
エンドコンテンツって意味では4gの極限回復つけたり発掘の理想武器落ちるまでは生産の方が強く、火力突き詰めるなら発掘ってバランスは良かったと思う。140も極限以外は割と楽しかったし。あとはxxの超特殊も楽しかったからこの辺のコンテンツの問題点精査して改善してくれりゃ良かったんだけどなぁ…
確かに極限強化は割と面白い試みだった、そのために極限狩らなきゃいけないのがアレだけど
ただ発掘ガチャ+極限が後押しして結局は効率重視・火力至上主義の風潮が蔓延したからなぁ
せっかく「生命」「防御」が独特の良さを持ってるのに「攻撃」じゃないといけないみたいな空気ね
ガチャはオンラインの空気がギスりやすいのも小さくない問題点だと思う
エンドコンテンツの報酬は重ね着みたいな強さには直結しない要素だといいな
極ベヒーモスみたいに好きな人だけが周回するってのが理想的
喉元過ぎれば熱さ忘れるのであった
ギルクエが一番良かったって言い切れる人はすごいな
賛同は全くできないが
素材集めて武器防具整えるっていうモンハンのサイクル全否定する高難易度武器ガチャはもう勘弁