洋ゲーだよ
洋ゲーの和ゲー
少し前までは洋ゲーすごくて和ゲー頑張れよってよく言われてたが最近は逆転されてたもんね
ここまで和のこだわりと遊びやすさと面白さと作り手の情熱見せられたら和ゲー頑張ろうぜって気持ちに久しぶりにならされた
洋ゲじゃアクションにこういうところのメリハリあんまないからな
もともとは西洋のProphecyってゲーム作る予定だったんだな。
それをキャンセルして対馬・・・
ほんとうに英断だわ
もとのゲームの動画見たけど、目新しさもない
ただのアサシンクリードだったわ
よく和アクションに舵きりしたな
サカパンはいい仕事したわほんと
>>762
あのままあれだしてたら
「あーよくあるいつものね」で終わりだもんな
侍のシフトしたおかげで一気にファンも金も獲得した
考えてみればアサクリオリジンズやオデッセイが売れたのに
エジプトやギリシャが舞台のオープンワールドが他で出たわけでもないし
ツシマがヒットしたくらいじゃ変わらないか
>>498
ツシマが成功なら洋ゲー連中が外人の俺らで日本ゲー作ってもいいんだってなるじゃん
ゲーム業界だと和ゲーってかなり面子揃えてるから遠慮もあったんじゃねーの?
それこそポリコレ連中の言う「文化の盗用」を心配したりとかさ
ニンテンドー、カプコン、フロム、スクエニ、コエテク、アトラスetc
こいつら押しのけて日本ゲー作って良いのかという心配もあった筈
>>519
ヘタなもん出して日本からバッシングされる事になれば日本好きの他国からもバッシングされそうな印象あるし気楽にはとっかかれない気はする
侍題材にするにしても戦国、江戸、明治維新は時代考証大変だし、有名ロケーション再現するのに視察やらなんやらで時間と金もかかるし
明治中期以降はあんまり侍って印象ないし
ツシマは時代的に日本人もよくわかってない時代だからどう表現するんだろうって期待もあるからマイナスな視線で見られることが少なかったのも幸いした感じ
今後和ゲー作る所があれば太平記辺りの時代でやって欲しいわ
悪党になって大暴れしたいw
>>498
サムライは、クソまじめに取材と考証と監修をしないと単なるフレーバーになっちまうのでハードルが高いのよ。
GoTぐらいまでやって、ようやく俺ら日本人が良しとするサムライアクションになるから。
GoTは刀装具の監修を本当に日本のなんとか流って剣術流派に頼んでるぐらいだから
これから色んなメーカーが世界中の様々な地域を舞台にしたオープンワールド出して欲しいんだがな
マイナーなマヤアステカインカとかやりてえ
サカパンの侍リサーチはすごいよ。
刀装具の画面を見ると分かるけど、刀身の根元にある真鍮色の四角い部品あるでしょ。
これ「ハバキ」って部品なんだけど、柄とツバと鞘が変わっても、このハバキはずっと変わらない。
これはこのハバキが、刀身が打たれたあとでハバキ職人が刀身に合わせてひとつだけ作る部品だからなのよ
>>552
https://www.famitsu.com/news/201806/16159291.html
>本作を作るにあたっては、Japanスタジオの助けを借りて、侍の世界について入念なリサーチを行った。実際に対馬に行ったのはもちろん、刀の博物館で製法や鍔の意味などを詳しく学んだり、当時の侍の姿勢をよく知る専門家からも知識を得ることができた。
ですってよ
お辞儀はやたらめったらするもんじゃあ無いってのは教えてくれなかったのかな(´・ω・`)
あんなきっちりお辞儀しないよと思ったけど
仕事中よく考えたら頭軽く下げてペコペコしまくってた
元スレ:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1595321556/
侍に対する愛と浪漫が感じるわな
対馬という舞台、日本という国、そして我々ユーザーのことをちゃんと考えて作ってくれた結果ですね
本当にありがとう
作り手の愛が感じられるのは多少雑でも面白いもんだ
だからといって偏執的な愛だけでは何も意味ないけどな
お前らのことだぞ、徳田!鍋島!
ユーザーを考えた上で品質も上位ならそりゃ無敵だわ
過去作やらかして不安視されてたパワプロやペパマリも今回しっかり作り込んで来てたし今月は名作ラッシュだったな
文化の盗用ってのはいつぞやのキモノって名前の下着みたいに文化に対するリスペクトとか真摯さが欠けらも感じられない物の事だと思う。
月並みだけど海外の日本映画好きだから作れたのでは
日本人が作ったら多分何かしら大袈裟な要素追加しちゃうと思う
それが悪いというわけではなくそれぞれ持ち味があるというか
ダークソウルでも、これ洋ゲーじゃないの?って声があったのを思いだす。
ツシマで反対のパターンが聞けるのは地味に凄いことだと思った。やっぱ情熱を注ぎこまれた作品ってのは凄いわ。
一番初めにハーンが言ってた言葉がまんまクリエイターの言葉なんだろうな