338: ID:H2Vjh/xBd.net
狼の服装って見た感じ和風っぽくないよね
マフラーとか西洋っぽい所あるし 忍びの割には黒ではなくオレンジベストだし
和風ゲーとしてはあのデザインはありなのかな狼よ
マフラーとか西洋っぽい所あるし 忍びの割には黒ではなくオレンジベストだし
和風ゲーとしてはあのデザインはありなのかな狼よ
339: ID:/asvmC860.net
飛竜さんも秀真さんも忍者だけどマフラーしてるからへーきへーき
340: ID:8XJO0Hg/0.net
むしろ忍びは黒い装束は着ないというか
孤影衆のあれは迷彩効果あるのか疑わしいけど
孤影衆のあれは迷彩効果あるのか疑わしいけど
344: ID:fR07N79q0.net
>>340
あれもはや自己紹介してるよな
雑兵の見た目で孤影衆モーションしてくる密偵とか思いついたけど端的に視認性悪そう
それはそうと孤影って名前のくせに結構つるんでるよな
あれもはや自己紹介してるよな
雑兵の見た目で孤影衆モーションしてくる密偵とか思いついたけど端的に視認性悪そう
それはそうと孤影って名前のくせに結構つるんでるよな
341: ID:H2Vjh/xBd.net
言われてみればそうか
忍者っていろんな所がフリーで楽しそう
忍者っていろんな所がフリーで楽しそう
342: ID:pf1KxMu7d.net
即身バレするのはなんとかした方が良いと思う
343: ID:hWGZ3PCJ0.net
義父がアレだししゃーないっちゃしゃーないような気もするがw
346: ID:H2Vjh/xBd.net
義父上も孤影衆もそうだけど、忍びって結構でかいよね
347: ID:G+BqJdiUa.net
ソウルシリーズも自分以外だいたいデカいからな
348: ID:tjdHHaD60.net
弧影衆の裏の姿なんだなぁと感じさせる月代頭すき
349: ID:Va/rciSE0.net
めっちゃ剃り込み入ってる気合の入った月代
350: ID:H2Vjh/xBd.net
一応内府のエリートだし身だしなみも大事よね
351: ID:8XJO0Hg/0.net
孤影衆は羽織とか半裃とかちゃんとした侍の格好で登城するのかな
忌み手は左手どうすんだろ?包帯巻くのかな
忌み手は左手どうすんだろ?包帯巻くのかな
352: ID:rIcoc12Ma.net
正就くん三年前は白服なのに現在だと紫服だよね、死んでるけど
何となく白服のほうがランク上なのかと思うんだけど1ゲージしかないから左遷されたのかな
何となく白服のほうがランク上なのかと思うんだけど1ゲージしかないから左遷されたのかな
元スレ:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1575552016/
……あれはマフラーでは、ない。
襟巻き…か?
即身バレするのは服装より狼のコミュ力の問題なので…
服の色に関しては実際の忍者もあんな感じの色の服を着てたらしいね
見つからないようにするんじゃなく、輪郭をぼやけさせてどんな人相だったかをわかりづらくするためだとか
いつから隻狼が忍者だと錯覚していた
秋の山なら完璧に擬態出来るじゃん
普通に街中で一般人に紛れることもあったから真っ黒だと逆に目立つ
どうせ即身バレするのだからどんな格好でも一緒ではないか
忍びはそう考える
バレてなど
お
ら
ぬ
あさらさまに忍者なのだ!
乱破衆の方が体格的に隠密に向いてる上に設定上では寺から月隠の飴支給されてるからこいつらの方がまともにニンジャーしてると思う
実際孤影衆ってどいつもこいつもえらい目立つ場所にボッ立ちしてるけど、らっぱ衆は隠密行動してるっぽいやつ何体かいるしな(喋る赤陣笠とか最初の橋下とか)
忍者はやっぱオレンジだってばよ!
史実的に見ると狼の服装は合ってるって話ホント好き
忍になる前、梟に拾われる以前から大事に着てきた羽織だから…
いつぞや「忍者が使う刀は忍者刀、楔丸は刃が反ってるから史実通りじゃない」とかコメしてた奴がいたけど、忍者刀って江戸時代に庶民が二次創作した架空の刀なんだよな…
外国人が考える忍者がナルトなら、現代日本人が考える忍者は江戸時代版ナルトである
あの橙色の胴服は仏の袈裟の色らしいぞ
狼さんが常々「為すべき事を為す」って言うのはここに関係してる
あと胴服と襟巻以外の服装はかなり忍らしい
着物の上に着てンの具足下って服だろ
具足用の下着だからそう呼ばれてるけど鎖帷子が仕込んである場合もあるから実際に着られてた
胴服と襟巻は見逃してやろうぜ 葦名寒いじゃん
実在の忍者だと風魔小太郎が身長2mの大男だったらしいし、半蔵は忍者としてより軍師として活躍して得意武器は槍だったそうだしけっこうイメージと違う