588: ID:wRx0jivar.net
忍びとして育てられたわりには情緒が発達してるよな
結構普通に育てたのかね
結構普通に育てたのかね
590: ID:b4G1Bs5G0.net
>>588
梟っていい親父っぽいしな
日常パートがあったら、ほっこりできるシーン多そう
梟っていい親父っぽいしな
日常パートがあったら、ほっこりできるシーン多そう
592: ID:XuFxOfa50.net
おはぎのくだり好き
594: ID:v0Ka9R5vd.net
おはぎのテキストも好きだし九郎さまとのイチャイチャおはぎイベントも好きだよ
はちきれそうな銭袋のテキストも好き
はちきれそうな銭袋のテキストも好き
596: ID:7sHdEi8/a.net
一心の話見ても梟にしろお蝶にしろわりと愉快なやつらっぽいしな
修行は厳しいが他はわりと甘やかされてそう
修行は厳しいが他はわりと甘やかされてそう
601: ID:j2W/mvVPp.net
スパルタどころかセキロは甘やかされまくりだろう お蝶の技など何一つ覚えてないし
身体能力という面ではエマどころか佐瀬や白猿以下やん
セキロが覚えた葦名十文字とエマや佐瀬の葦名十文字の威力の違いでセキロが虚弱体質なのがすぐ解る
603: ID:oS9lhgor0.net
そもそもあそこで狼拾っちゃうような奴だからね
根幹はまともなんだろう
根幹はまともなんだろう
611: ID:IcqGPAWCa.net
あの世界だと小柄だし身体的に恵まれた方じゃないのは確かよな狼
613: ID:ZJ90KgPZd.net
お蝶って御子守ってる?と修羅終わったら感じた
御子と一緒にいるし梟のど外道修羅をみると狼にお蝶を処理させようとしているようだ
御子と一緒にいるし梟のど外道修羅をみると狼にお蝶を処理させようとしているようだ
614: ID:vvIpfMRpa.net
>>613
そしたら伊之助がお蝶に半殺しにされる理由がないだろ
そしたら伊之助がお蝶に半殺しにされる理由がないだろ
618: ID:YLOY2IhZp.net
>>613
お蝶が嫌々梟に協力してたって取ればお蝶処分に狼を向かわせて生き残った方を梟が処理
お蝶が普通に梟に協力してたって取れば狼処分の為にお蝶のとこに向かわせたって考えられるね
お蝶が嫌々梟に協力してたって取ればお蝶処分に狼を向かわせて生き残った方を梟が処理
お蝶が普通に梟に協力してたって取れば狼処分の為にお蝶のとこに向かわせたって考えられるね
871: ID:DdydtDK4d.net
汚い汚い言われる梟もあれで元々はバトルジャンキーなんだよな
たった三年で衰えた結果の全力があまりに汚いだけで
たった三年で衰えた結果の全力があまりに汚いだけで
882: ID:6WIlxN6Ga.net
梟は煙幕の後にわざわざ回復封じ投げてくるのすこ
883: ID:GdncEwFIa.net
梟は土下座の後の煙幕から確定忍殺くらいしてきても良かった
302: ID:ROBe6tD0p.net
梟のあの巨体って最早忍んでないけど、あいつもやっぱ床下コソコソしたり草むらに息を潜めたりするんだよな忍だし
あいつのどんでん返しとかみてみたいわ
あいつのどんでん返しとかみてみたいわ
310: ID:PrGolQ180.net
>>302
梟の立場だともう最後の大詰めぐらいしか自分から行かなそう
露払いは部下に任せてるだろう
梟の立場だともう最後の大詰めぐらいしか自分から行かなそう
露払いは部下に任せてるだろう
308: ID:UEXdo6+E0.net
梟はあのムキムキの巨体で大物感出しつつ
戦法は全部セコイというのが忍び要素だな
戦法は全部セコイというのが忍び要素だな
763: ID:RyyVbENRd.net
忍びの掟として
一度負けるのは良いが、必ず復讐を果たせ
的なこと言ってたよね梟
一度負けるのは良いが、必ず復讐を果たせ
的なこと言ってたよね梟
775: ID:11ri0DNO0.net
>>763
一時の負けはいいが手段を選ばず必ず復讐せよ的なやつだっけ、これ好きだわ
このゲームそのものに言えること
一時の負けはいいが手段を選ばず必ず復讐せよ的なやつだっけ、これ好きだわ
このゲームそのものに言えること
元スレ:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1555252370/
お蝶の技何一つ覚えてないとか注意力ない奴だな。
確か忍殺のモーションにお蝶のやつがあるんだっけ?何だかんだで師匠連中の技はある程度は盗んでんのよね。
梟も狼におはぎあげてたり、なんだかんだ倅として可愛がってたんじゃないかな
倒すとチワワの成長を喜んで死ぬしな
生き汚いクズ野郎だけど、同時に良き父親であるという何だかんだ憎めない奴
野心と親心は別なんやなって
一心に竜泉あげた時の図体だけ高くてすぐ真っ赤になる馬鹿者が梟で酒飲んでるときも槍持ってる馬鹿者がギョウブマサタカオニワで幻術で酒を盗む馬鹿者がお蝶だろうけど義手いじってるのは仏師なのか道玄なのか
英語だとグレートシノビ オウル だから実力の方も本物でしょ一人だけ仁王やってるし、お蝶から覚えたのは下段回避後の踏みつけからの忍殺だと思う
確か上空忍殺だか落下忍殺だったかでババアと同じ技使うよな。足で挟んでから叩き付けてグサッって奴
あれ親父の体型じゃ無理だし一部の体術は体型近いババア仕込みじゃろ
「大忍び」って最初はシノビマスター的な意味なのかと思ってたけどあのデカさなら図体の方の意味なのかな
図体でかくて忍者のくせに忍ばず真っ向勝負…
ニンジャマスターガラみたいなもんやろ
梟は自分の本当の名を世に轟かせたい、強くなった息子と一騎討ちしたいと願ったりと忍びというより侍に考えが近い気がする。
「忍ぶ者」として影に生き、衰えて自分の残り時間を意識し竜胤の力を知ったからこそ、底にあった野心が表面に出たんだろうな
良い親父かは分からんが親心は相当あった印象
忍びは基本傭兵だからな
皆を食わすには名声が必要だと思ったんじゃないか?
忍びとかスパイみたいな裏の仕事は公に仕事出来ないから、表舞台に立とうと主を裏切るってのはよくある話
修羅EDの最期に梟という忍びの名前ではなく本名を語ろうとしたのも日陰者には嫌気が差してたんだろうな
忍びというより侍というか教育者してるなと思う
回生の存在を前提に忍びの掟を語るあたりや土下座に切りかかると嬉しそうにしたり
思いっきり倅に斬られるのも悪くないとか言ったり
そしておはぎのコメントにお腹を空かせた狼に黙って梟が拵えたおはぎとある
とてもうまかったというあたり食育でもなく梟の好物なのでは?
平田屋敷襲撃の際に一度狼を御子から離したのは、狼を巻き添えで殺したくなかったから説もあるしな
結局早めに戻ってきたから殺したけど
>>601
こういうゲームの仕様で推測するのは間違ってると思う
コイツ(>>601)は全く分かってないよなー
「忍びの教えとは言ってもこれといって鍛錬などはなく実践のなかでのみ培われる」みたいな内容のTIPSもあったし、死地に連れて行かれたりしたんだろうなぁくらいの想像は容易にできる。
無限ダッシュできて対空忍殺したり掛け軸読んだだけで雷返しもできるような忍びが、中ボスのほうが技の威力高いから主人公は虚弱体質!って草はえるわ
OPで狼、義父に掘られてそうとか思ってごめんなさい
クリアした後に見返すとグッとくる
狼が掟を捨てたとき割とショック受けてたし、本当の息子だと思ってたかもな
その反面恵まれた若い才能と命を賭して戦いたい戦闘好きの面もある
養父バージョンの梟倒した時の戦いの記憶にも色々書いてあるし
最初は戯れに育ててたけど結局情が移っちゃった印象
たまには膝の上にのせてたのさ