【SEKIRO】実際のところ戦国時代末期の「おはぎ」ってどれくらい貴重だったの??【隻狼】


365: ID:Z0eoYqRz0.net
戦国末期のおはぎってどれくらい貴重だったの?
一月に一度の自分へのご褒美くらい?

 

375: ID:adeDo7u10.net
>>365
戦国時代に甘いおはぎなんてなかったレベルじゃないの
しょっぱいおはぎのなら季節ものとして年1くらいで食えてただろうけど

 

376: ID:h+EXvvHw0.net
砂糖めっちゃ高そう

 

379: ID:zn35Agdo0.net
砂糖の国内生産が始まるのは江戸時代かららしいな
戦国時代だと南蛮人と長宗我部が信長に砂糖を献上したらしいけど、当時の砂糖は恐ろしく貴重だったとか

 

380: ID:gLDVF9Bbp.net

というか歴史あんまり詳しくないけど砂糖の精製技術とかそこまで発達してたんだろうか?

穀類噛んだ時の麦芽糖による甘みぐらいしか無さそうな気がするが



 

381: ID:Fbq7zWbnd.net
干し柿が身近で一番甘い食べ物と聞いたが

 

382: ID:hssGeuuNp.net
そのわりにバフ付きの飴がゴロゴロ落ちてる不思議な葦名

 

383: ID:suCCZjVKa.net

江戸時代には和菓子にふんだんに使うぐらいには砂糖あったよ
庶民は一生食えないような値段だけど金持ちはわりと食ってた

戦国時代は存在すらないんじゃない

 

397: ID:BtgvWJUIr.net
>>383
んなわけねーだろ
マンガでも信長がしょっちゅうフロイスが持って来たかすていらとか金平糖食ってるし

 

398: ID:JnQbMagb0.net
>>397
でもあの時のカステラは全然甘くなかった
そもそもみんな醤油につけてたし

 

384: ID:JnQbMagb0.net
あっただろ覚えてねえのか

 

388: ID:suCCZjVKa.net
>>384
SEKIROスレってたまに数百年生きた不死が表れるよな

 

389: ID:2XhLCDcD0.net
不死断ちして差し上げろ

 

390: ID:FeaXUs8t0.net
今さら人返りしても速攻塵になりそう

 

391: ID:I6dPWvE30.net
鈴がないと思い出せん

 

385: ID:5dX5xFot0.net
でもおはぎは御子様のお手の竜胤汁入りだからなんでも甘うございまする
調べたら紀元前から日本にアメあるけど水あめで固形の飴は江戸時代かららしい

 

394: ID:F9OdhKUo0.net
>>385
割り箸でぐるぐるするとピンク色になったりする阿攻の飴、良いな

 

386: ID:Z0eoYqRz0.net
甘葛の話もあるし平安時代には蜂蜜もあったそうな…
荒れた世の庶民のおはぎに使えたかどうかなら否だと思うが
塩が不足してたのは穴山も言ってたし
きっと苦労様のおはぎは米の甘みOnlyなんだろうな

 

387: ID:TIQ3QKo80.net
おはぎにもいろいろあるけどあんこって作るのにすんごい手間かかるんだよな


 

392: ID:YlPfy3590.net
戦国時代じゃ米も貴重品も砂糖も高級品だからなあ

 

396: ID:BTerFlNL0.net
冷静に考えたら死ぬ寸前の重傷でも噛んでりゃ治る米って間違いなくヤバいもん入ってるからな

 

400: ID:BTerFlNL0.net
ポルトガル人はどうやって食ってたんだよ
ポルトガルにも醤油あったのか?

 

401: ID:RvpcbVCQM.net
醤油すら無かった織田さんは甘くないカステラになにつけて食べてたんだろ

 

402: ID:BlekhzMDr.net
味噌だろ
愛知県出身だし

 

404: ID:LdGg6JQI0.net
当時の砂糖は高級品でなおかつ傷口に塗って薬としても使われてた

 

元スレ:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1575013630/

隻狼まとめの最新記事

15 件のコメント

  • すぐ横に飴の生産地があるから砂糖の入手は比較的楽なんじゃないかな?
    あれ絶対忍びだけじゃなくて南蛮や内府側にも売ってるだろせんぽうじ

  • 江戸時代のいつ頃かにもよるけど砂糖が庶民は一生食えないまではないぞ
    手が届くけど高いってくらいかな

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。